top of page

Blog.
検索


楽譜の読み方② 〜琴古流編・唱譜〜
前回は「付点法」について説明させて頂きました。今回は実際に楽譜を読んでいきたいと思います。 こちらは前回と同じ楽譜を拡大したものです。 【琴古流尺八譜 六段之調】 一番上には「初段」と書いています。「六段之調」はその名前の通り六つの段(構成単位)から出来ています。...
2024年3月16日読了時間: 3分


楽譜の読み方① 〜琴古流編・付点法について〜
今回は「琴古流」の楽譜の読み方をご説明したいと思います。 まず、こちらの楽譜をご覧ください。 【琴古流 六段之調】 これは「六段之調」という曲の琴古流の楽譜です。 この「六段之調」という曲はもともとお箏のために作られた曲で「八橋検校」という方の作品です。...
2022年8月8日読了時間: 2分
bottom of page